QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
がこぱん2
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年07月07日

数日やって思ったコト

なんとかオープン出来ました・・・ってお話、お客様と何回したでしょうぬふりん。あまりにも長くあっちにウロウロ、こっちにウロウロしていたものだから仕方ないのですが。

色んなお店の立ち上げのお手伝いをしてきたけれど、やっぱり自分の店だと(ちっちゃくても)違うもんだな~ってただ今ひしひし実感中~(-_-;)営業時間を決めるにあたっても家のコトを考えて調整したつもりが、フタを開けたら不都合が・・・。

夏は日も長いからなんて思ってたんですけど、早朝から動き出す我が家に18時閉店は厳しいことが解りましたので、水曜からは11時くらいから17時閉店とさせて頂きたいと思います。でもでも、せっかくお寄り頂こうと思ってらっしゃる方がいらっしゃればお電話下さいね。  


Posted by がこぱん2 at 18:25

2013年07月05日

すっかりその気で…

水曜に無事openいたしました。

皆様がFacebooやblogにあげて下さいますので忘れておりました( ̄▽ ̄;)

試行錯誤しながら、絶えず転がる石でありたいと訳のわからぬ事を思ってこの数日を過ごしておりますが、すでに考えさせられることアリ…。

ぼちぼち半歩づつでも〜と!
のろまな茶屋ばぁですが、宜しくお付きあい下さいませ。
  


Posted by がこぱん2 at 12:07

2013年07月02日

7月お休みカレンダー

明日がオープンなのに・・・なのも準備が出来て無い(T_T)
店休日  


Posted by がこぱん2 at 07:45今月のお休み

2013年06月30日

お店について

オープンに関してキチンと決まった状態でお知らせしたかったので、なかなか更新もせず申し訳ありませんでした。

子供の頃から好きだった手仕事、物作りから食べ物に至るまで・・・大きい体で指先に乗るくらいの物を作ったり、ガス代がかかるコトも判らぬままにフライパンでクッキーを焼き続け母に怒られたり困ったなお年玉で(小学生)電気オーブンを買い、大人になってもちっこいダイヤの指輪<オーブングリルレンジ(当時はそんな名でした←実際そう言って新居に買ってもらいました)

常日頃から色んな経験にムダは無いと思って過ごすことウン十年ピカッハンドメイドの活動をしながらも辞めなかったパンとの関わり、同じ物で作っても微妙なことで出来栄えが違うそこに魅了されて現在まできました。(今までをいっきに端折ってみました(笑)、ご興味ないかと思いますので)

この度、何十年も頑固一徹で折れなかった父が突然OKを出しましたので、狭い空間ではありますが工房を持てることになりました。chayaと名前を付けたのは、カフェには遠く及ばず、お恥ずかしいかぎりで、4人掛けのテーブルが2つあるだけですので、イートインスペースにと思っております。ご合い席なんてことも当然あると思いますが、気軽にパンと飲み物をお持ちかえりになるのも、召し上がってお帰りになられるのもご自由にして頂きたいと思ってご準備致しました。

残念ながら、私のつたない腕と工房のキャパを思いますと、たくさんのパンをご用意出来ないと思いますが〝ちょっと小腹がすいたから~〟なんて寄って頂けるようになれたらいいな~と更年期も忍びよる年女は思っております。

最後になりますが、私をご存知でご来店頂けます皆さまへお願がございます。大変光栄なことではございますが、お花やお祝いのお品などすべてお断りさせて頂きたいと思っております。

そのかわりと言っては申し訳ないのですが、なにぶん不慣れで失敗もあるかと思いますので、〝大きな心で(忘れずお持ち下さいね)〟お出で頂けますよう重ねてお願い申し上げます。看板は無いです!オープンの目印は↓コレだけです  


Posted by がこぱん2 at 20:04

2013年06月07日

オープンについて・・・

と申しますかお店についてですが、このところお問い合わせや直接のお声かけをたくさん頂だいしておりまして、少々恐縮しております。こんにちは、茶屋ばぁです。

前回書きました許可につきましては、お陰さまでスムーズに頂くことが出来まして現在最終準備に取り組んでおります。
店と言いましてもとても狭く、自家製のパン(少ないですが・・・)と珈琲や紅茶のお飲み物と、焼き菓子などの販売&イートインスペースのご用意となる予定です。

コツコツと準備を進めて参りますので、今しばらくお待ち頂けますと幸せです。



それでは皆さまご機嫌よろしゅう(^0_0^)   


Posted by がこぱん2 at 16:02

2013年05月22日

狭っつ!!!

変わり映えのしない画像しか無かったのでなかなか更新もしなかったのですが、何とか検査を受けるメドが立ちました。。。すべては検査でOK頂けないと始まらないのです(~_~;)

最近ご近所様や知り合いにいつオープンかたずねられることが多くなりましたが・・・・・・すいません、ホント未定なうえに〝しれ~っと〟いつの間にか回りに溶け込む(親に言わせると、訳の判らないコトを!!と言われてしまいますが)ことを願ってやっていくつもりですので、ゴメンなさいです!!




狭さ際だってます(汗)
それでは皆さまご機嫌よろしゅう(^0_0^)  


Posted by がこぱん2 at 07:15

2013年05月09日

う~ん。。。

狭いキッチンの中にいかに物を効率よく収めるか・・・取りあえずの課題は保健所さんなのですが(~_~;)


今月中に〝お茶会コッペパンケーキコーヒー〟出来たらいいなぁ・・・。

それではどちら様もご機嫌よろしゅう(^^)v  


Posted by がこぱん2 at 15:52

2013年04月26日

そろそろ・・・

なんとなく、工事もめどが付いてきましたかね~。とは言っても〝自力〟な部分がたくさん残ってるんですけどね。





それでは皆さま本日もご機嫌よろしゅう(^0_0^)  


Posted by がこぱん2 at 08:35

2013年04月21日

思っていたより。。。

すべて業者様任せの工事日程、お天気が良い日にどなたも現れないかと思えば、雨の日に色んな業者様がいらっしゃって駐車もままならぬようで困ったな我が家は小さな現場ですからね、お天気の良い日は大きいトコへ~当然です、ウチも工務店でしたから。

さて、そんなこんなの小さな小さな現場にカウンターが付きつつあります、もともと私が計って実寸の3%で描いた超簡単な図面に基づいて出来てるんですが〝思ったよりデカイ(笑)〟カウンターの入り口を開けたサイズより冷蔵庫もオーブンも当然家具も大きいワケです、さてどう致しましょう・・・マジで(ーー;)


  


Posted by がこぱん2 at 19:10

2013年04月17日

雨ですねぇ~

お天気には勝てません、今日は工事はお休みになりそうです。

元々我が家は父が自営で工務店を営んでいた関係で、見なれた光景だった〝ハズ〟でしたが、狭いスペース想像以上にごった返す現場となりまして、色んな方の手を煩わすわずらわすガーン



雨上がるといいなぁ~、それでは本日も皆さまご機嫌よろしゅう(^0_0^)   


Posted by がこぱん2 at 07:34

2013年04月14日

力仕事

工事に来て下さる方の邪魔にならぬように、ずっと置きっぱなしになってる〝サッシ〟の移動をしました。
長らく(ウン十年?)置きっぱなしのため、泥やホコリにまみれてて・・・げんなり
目にゴミは入るし風は強くなるしで大変でした。

えっちらおっちら一人で運んでて思ったことがピカッサッシの年代が古そうな物になればなるほど〝重い〟のです。
ガラスの重さなのか、枠の重さなのか・・・世の中技術が進んで軽くて強い物がたくさん出回ってますが、普段滅多に主婦が触れないサッシ(掃除とかは別として、まず抱えて運ぶなんてないでしょうし)にもそんな技術革新があるんだな~なんてちょっと鼻みずタレそうになりながら(事実はタレてました)思いを巡らせました。



力仕事からかれこれ2時間経過。。。にの腕に筋肉痛の兆しが・・・早くもやって来た筋肉痛に喜ぶべきでしょうかね。

それでは皆さまご機嫌よろしゅう(^0_0^)  


Posted by がこぱん2 at 15:08

2013年04月11日

妄想♪

もともと器は好きですが、選ぶ基準はパッと見てその器にのせたい物が浮かぶものであること、それと日常使いの器であること・・・要は、ザーッとしてる茶屋ばぁにも扱えるものであること(金額も含む)。

で、前振りも済みましたんで^m^こちら



昨日、伝統工芸館で開かれてる〝荒玉ってありが陶展(あらたまってありがとう展)〟荒尾・玉名の窯元さんの展示販売会にお邪魔して来ました。
小ぶりなこの器、白玉とあんこ&アイスなどが頭に浮かんで・・・パフェもよいなぁ~♪  


Posted by がこぱん2 at 22:17

2013年04月10日

色んな思いが・・・

十分にオトナと言って頂ける年齢になって、中味の伴わぬ自分の不甲斐なさにちょっとイラついてみたり。。。そんな残りの時間を有意義にするために、清水の舞台からバンジーした気分(足にゴム付きなんて、往生際が悪いでしょ?)で始めることにした〝chaya〟5~6席の小さいスペースでお散歩がてらコーヒーや紅茶、パンやおやつが楽しんで頂ける場所になったらいいな~って思ってます。

自慢じゃないですが、お構いは致しませんのでごゆっくり♪
  


Posted by がこぱん2 at 20:15